MENU

【トリマを始めたばかりの人】がまずやるべきことを解説します。

  • URLをコピーしました!

この記事はこんな人に向けて書いています。

ポイ活アプリのトリマを始めようと思うんだけど、
まず、やるべきことって何かあるのかな?

トリマを始めたばかりの人が何からやればよいか知りたい!

この記事を読むとこんなことが分かります。

  • トリマをインストールしたらまずやるべきこと5選
  • トリマでマイルを効率よく貯めるためにやるべきこと5選
ようた

トリマを利用し始めてまもなく1年がたつ、トリマ中級者のぼくが解説します。

スポンサーリンク
目次

トリマをインストールしたらまずやるべきこと5選

位置情報サービスON

まずはこれをしないと始まりません。

自分のスマホの位置情報サービスをONにしましょう。

歩いてポイントを貯めるアプリの多くは位置情報サービスをONにしないとポイントが反映されません。

iPhoneの方は、
『設定』→『プライバシー』→『位置情報サービス』まで進み、設定していきます。

各アプリごとに設定できるので、必要なアプリのみ位置情報サービスをONにすることで、スマホの消費電力を減らすことができます。

紹介コード入力

トリマをダウンロードしたら、紹介コードを入力して始めることで、紹介したほうもされたほうも5,000マイル受け取ることができます。

もし、周りの人が先にトリマを始めているのなら、紹介コードを聞いて入力するところから始めてください。

友人に聞きにくかったり、トリマをやっている人がいなかったら、ぼくの紹介コードを書いておくので、良かったら、入力してください。

紹介コード:JF_ReBqBy

ミッションを確認

トリマの中にはミッションというものがあります。

クレジットカードの発行やアプリのダウンロード、ゲームの条件クリア、サブスクに登録というように条件をクリアするとマイルをもらえるというものです。

もし、ちょっと気になっていたアプリやサブスクなどがあれば、普通にダウンロードして始めるのではなく、トリマを経由することで、マイルをお得に貯めることができます。

ミッションは定期的に内容が入れ替わるので、トリマを始めてからも定期的に確認してみても良いですね。

お得にマイルを貯めていきましょう。

買い物を確認

トリマの中には買い物というものがあります。

ショッピングサイトなどの外部サイトから商品を購入するとその金額の一部がマイルとして還元されるという仕組みです。

いつも使っているショッピングサイトや気になっている商品があれば、トリマを経由するだけで、お得にマイルを貯めることができます。

いつもの買い物にちょっとした作業を加えるだけで、お得な買い物に早変わりしてしまうので、トリマを始めたら、まずは確認してほしいものになります!

マイルの交換先から目標を決める

マイルの交換先を確認してください。

こちらの記事でマイルの交換先をまとめています。

トリマで貯めたマイルの交換先はこんなに多くあるんです。

その中で、自分にとって一番うれしいマイルの交換先を決めて、それを目標としましょう。

何マイルを貯めれば、その目標を達成する。目標までの数値が具体的なほど、続けやすくなるものです。

トリマでマイルを効率よく貯めるためにやるべきこと5選

タンクを10個に増量

移動した距離に応じて貯まるタンクをマックスの10個に増量させます。

タンクが満タンになると、それ以上移動してもマイルに反映されません。

一度貯まったタンクはマイルを獲得するための操作(そのままタップして25マイルもらうor動画を見て100マイルもらう)をしなければ、タンクが満タンの状態で移動しても、マイルが溜まらずもったいないです。

タンクを増量してなければ、マイルを獲得するための操作をこまめに行わないともったいないですが、移動中にそんなに頻繁スマホをポチポチするのはめんどくさいですよね。

なので、まずは貯めたマイルでタンクを10個に増量させることを目標にしてください。

スピードアップ定期券をマイルで購入

タンクを貯めるスピードを3倍に上げる方法には2通りあります。

①30秒程度の動画を毎日忘れずに見る
②スピードアップ定期券をマイルで購入する

この2通りです。

毎日、朝起きたら忘れずに動画を見ることができるよ。っていう人はスピードアップ定期券を購入する必要はないかもしれませんが、何かと忙しい朝に本当に忘れずに動画を視聴することができますかね?

ぼくのおすすめは30日間使用できるスピードアップ定期券を購入することです。

2,000マイルで購入することができ、常にタンクが貯まるスピードが3倍の状態になるので、動画を見るのを忘れて、貯まるスピードが遅かったなんてミスは起こりませんからね。

ローラースケートをマイルで購入

歩数マイルの獲得する方法にも2種類あります。

①30秒程度の動画を毎日忘れずに見る
②ローラースケートをマイルで購入する

毎日、動画を見ることは手間じゃないよ。っていう人はローラースケートを購入する必要はないかもしれません。歩数はタンクを貯めるのと違い、歩いた後でも動画を見ればマイルを2倍獲得することができます。

でもやっぱり、ぼくのおすすめは30日間使用できるローラースケートを購入することです。

2,000マイルで購入することができ、常に歩数で貯まるマイルが2倍の状態になるので、歩数マイルを獲得する前に毎日動画を見る必要がなくなりますからね。

歩数上限をアップ

毎日いっぱい歩くという人は歩数上限をアップさせましょう。

初期状態の歩数上限は10,000歩です。

え、10,000歩!?
毎日、もっと歩いてるよ~

なんて人も多いのではないでしょうか。
そんな人は早めに歩数上限をアップさせておきましょう。

5,000歩の歩数上限アップに10,000マイル必要ですが、たくさん歩く人はすぐに元が取れるでしょう。

最大で30,000歩まで歩数上限をアップすることができるので、自分に合わせた最大値までアップさせましょう。

スマホ振り子を使用する

トリマでマイルを効率よく稼ぐ方法5つ目は、スマホ振り子を使用することです。

スマホをセットすると勝手に歩数を稼いでくれるんです。

平均で1時間に5,000歩~7,000歩も稼いでくれます!!

歩数の上限を30,000歩までアップさせ、ローラースケート定期券を購入し、振り子を使って、歩数を稼ぐことで、歩数だけで、1日に30,000歩/500歩x60マイル=3,600マイルも貯まります。

1か月継続すると、3,600マイルx30日=108,000マイル(約1,000円分)も貯まります!

2か月継続するだけで、スマホ振り子の元を取れちゃう計算です。お得じゃないですか??

まとめ

トリマを始めたばかりの人はまず、環境を整えることが大事です。しっかりとしたマイルを貯める環境を整えることができれば、あとはひたすらマイルを貯める行動をするだけです。効率よくマイルを貯めていきましょう!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次