MENU

【いつも残業している人】は周囲からこんな風に思われているかも

  • URLをコピーしました!

この記事はこんな方に向けて書いています。

どうしても残業が多くなってしまう、、、。
残業が多いので周囲からどんな風に思われているか気になる、、、。

ようた

残業が多いサラリーマンは周囲から色んなことを思われている可能性があります!
周囲の目を見にしすぎるのも良くないですが、気になる人はどうしても気になってしまいますよね。

この記事を読むとこんなことが分かります。

  • いつも残業している人は周囲からこんな風に思われているかも!
  • 進んで残業するのはおすすめしません!
スポンサーリンク
目次

いつも残業している人は周囲からこんな風に思われているかも!

残業が多いサラリーマンは各方面からこんなこと思われているかもしれませんので、要注意です。

もし、あなたが生活残業をしているなら、こちらの記事も併せて読んでみて下さい。

管理部編

管理部と言えば、従業員の採用や教育、評価制度などの運用を行っている部署ですが、管理部の仕事の大きなものとして、従業員の労働時間を把握し、残業が多い従業員には是正するよう働きかけるというものがあります。

規定の残業時間を超えていないか?をきちんと把握しないと、労働基準監督署から会社が罰せられるため、従業員の労働時間は細かく把握する必要があります。

残業が多いあなたは管理部からこんな風に思われているかもしれません。

  • 要注意人物
  • 自己管理ができていないのでは?
  • 体調は大丈夫なのか?
  • 上司とうまくコミュニケーションが取れていないのでは?

一度、目を付けられてしまうと、注意深く労働時間を管理されるようになります。

管理部から何度も何度も連絡が来ては、鬱陶しいですよね、、、。

上司編

残業時間が多いあなたをあなたの上司はこんな風に思っているかもしれません。

  • 定時内で仕事が終わらない=仕事が遅い
  • 残業をしてでも仕事をこなしてくれる便利な奴

仕事が遅い

頼んだ仕事が定時内で終わらない=仕事が遅いやつだと思われているかもしれません。

部下の力量をきちんと正確に把握している上司は少ないです。そのため、上司は自分の感覚で物事を進めがち。

その結果、部下の力量に見合ってない量の仕事を押し付けていることに気付かず、仕事が終わらないのは部下の仕事が遅いせいだと勘違いしてしまいがち。

残業をしてでも仕事をこなしてくれる便利な奴

少しきついことを言いますが、残業までして業務をこなしてくれる部下を上司は便利な奴としか思っていません。

急ぎの仕事や膨大な量の仕事でも文句も言わず、進んで残業をして業務を終わらせてくれる、便利な奴としか思っていません。

会社ではあなたの上司もその上司の部下というピラミッド式になっていますよね。

なので、あなたの上司もその上司に気に入られようと必死です。

自分の評価UPのために部下を使えるだけ使うなんて考えの上司が多いことは忘れないで下さい。

家族編

最後に残業時間が多いあなたを家族はこんな風に思っているかもしれません。

  • ブラック企業なのでは?
  • きちんと残業代は払われている?
  • 家庭より仕事が大事なのでは?

ブラック企業なのでは?

残業時間が多くて、家族がまず初めに思うのがブラック企業に勤めているのではないだろうか?ということです。

毎日、毎日、朝早くから夜遅くまで働き、家には寝るためだけに帰っている。こんな生活の人いませんか?

そして、その会社はいわゆるブラック企業ではないですか?

きちんと残業代は払われている?

残業時間が多すぎると、適切に残業代が支払われているのか心配になります。

結局、お金は大事です。どんなに残業時間が多くても、きちんと受け取るべきものをもらえるなら、まだ頑張れるかもしれませんし、家族も納得してくれるかもしれません。

しかし、残業をしているのに残業代が支払われない、いわゆるサービス残業が多いとただただ、会社にとって便利な存在になっているので、よく注意してください。

家庭より仕事が大事なのでは?

残業時間が多いと、家族で過ごす時間より仕事のほうが大事なのでは?と思われているかもしれません。

メリハリをつけて、ワークライフバランスを適切にとることが大事です。

特に繁忙期で帰りが遅くなる日が続く時期こそ、少しでもいいので毎日、家族とコミュニケーションをとる時間を設けましょう。

少しでも家族と話すことであなた自身のストレス軽減にもなることでしょう。

結論!進んで残業するのはおすすめしません

結局は、残業をおすすめしません。

残業時間が長くなって、残業代もあまりもらえず、体がボロボロになるまで会社のために働いて、、、。

こんなことをして得をしているのはあなたが務めている会社だけです。

本当にこの会社のために全力を尽くしたい。この会社のためならなんでもできるっていう会社への忠誠心が非常に強いは、邪魔をしませんが、そうでない人は、進んで残業をすることを今日から辞めませんか?

自分の人生なんで、会社に振り回されていてはもったいないですよ。

まとめ

今までなんとなく残業をしていた人もいるのではないでしょうか?残業が多い人への印象って人それぞれかもしれませんが、多方面から色んなことを思われていることはお忘れなく。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次